数あるサイトの中からご訪問頂きまして、ありがとうございます。
暮らしのミニマル効率研究家の「たまぺん」です。

はじめまして!
このサイトでは、暮らしのなかの「ミニマル化」×「効率化」についてご紹介していきます。
「ミニマル化」×「効率化」がテーマ
みなさんは、仕事や家事、育児などの日々の生活の中で、「使ってみて便利だった」、「暮らしが豊かになった」といったアイテムはありませんか?
どちらかというと、私はめんどくさがり屋で、のんびりペースだったりするので、
家電や道具・ツールに頼ってしまうことで、随分助けられていたりすることが多いです。

最近、電気圧力鍋にはまってます!
このサイトでは、
暮らしの「ミニマル化」や「効率化」につながるアイテム・ツール・工夫などを
ご紹介していきます。
ツールに頼ることも大事!
「ミニマル化」と「効率化」について考えるうえで、ツールに頼るということは重要なキーワードになってきます。
ペンギンをたとえてお話をしますと・・・、
ペンギンって陸地ではトコトコ歩いてるじゃないですか。
動物の中ではライオンやチーターとかと比べると、多分ゆっくりペースの部類に入りますよね。

でも、氷の上とか水の中ではライオンやチーター以上にスーッと滑れたり、海の中ではスイスイ泳ぎます。
環境や仕組み、システムを変えるだけで、随分動きも変わってくるんです。

さらに言いますと、
もしライオンやチーターよりも速く移動したいと思ったら・・・
ライオンやチーターの真似をしていては絶対にいけません!

ペンギンは、チーターになろうとしても、
チーターにはなれないよ
.jpg)
ホントだ!
マネをするよりも、
もっといい方法があるかも!
ライオンやチーターになろうとしても、ペンギンはライオンやチーターにはなれませんし、疲れるだけで時間の無駄です。
それよりも、早く走りたいなら、さっさと新幹線に乗ってしまうのが一番です。
.jpg)
新幹線に乗るだけなら、走るより簡単に移動できるね
このサイトでは、この「新幹線」に当たる部分をご紹介していきます。
自分らしさを失わずに、日々の暮らしを少しでも効率的に快適にしてくれるアイテムをお伝えしていければと思っています。
道具・環境・システムは、誰でも取り入れやすい!

道具・環境・システムを整えよう
道具や環境、システムを変えるということは、それだけでもとても大きな効果があります。
そして、道具・環境・システムには、忘れてはいけない大きなメリットがあります。
それは、多くの人に応用しやすい、取り入れてもらいやすいということです。
ライオンやチーターに近づけるように、筋トレするのはかなり大変で、誰にでもできることではありません。
でも、新幹線に乗るだけなら、それができる人の数はぐんと増えてきます。
.jpg)
速く走るために、
毎日、筋トレするのはキツイかも・・・
.jpg)
新幹線などのツールに頼れば簡単だね!
私でも出来そう♪
「明日からチーターやライオンさんのようになるぞ」と意識改革をするよりも、
少ない労力で効率的にゴールに近づけるんですよね。
.jpg)
ツールを取り入れちゃったほうが簡単だね♪
アリさん、カタツムリさん、犬猫さんから始まり、ライオンやチーターさんだって
みんな新幹線に乗ってしまえばいいんです。
なかには象やキリンさんのように物理的に乗れない人もいるかもしれませんが、
その時はまた別の方法を考えればいいだけの話です。
方法はひとつではありません。
このサイトのなかで、「これはいいな!」と思ったアイデアや暮らしのヒントがあれば、
皆様の用途に応じて取り入れていっていただければ嬉しいです。
まとめ
というわけで、このサイトでは、
日々の暮らしの中で、ミニマルや効率化につながる、アイテムやサービスをご紹介していきます。
- このサイトは、「ミニマル化」と「効率化」がテーマ
- のんびりペースの私でもできることをご紹介
- ツールに頼ってみるのも大事!
- 道具・環境・システムは、いろんな人に応用できる!
私が新幹線を紹介したら、いやいや、他にも、車とかリニアモーターカーとかロケットとか、他にもこんなモノやサービスがあるよといったコメントも大歓迎です。
皆さんと一緒に暮らしに役立つアイテムやサービスを研究していけたらなと思っていますので、
ありさん、カタツムリさんから、ライオン、チーターさんまで、みんなみんな大歓迎です。
「たまぺん ミニマル効率研究室」を、これからどうぞよろしくお願いします。
最近、stand.fmで音声配信も始めました。Spotifyと同じ内容の音声がお聴きいただけます!