こんにちは。たまぺんです。
今回は、パナソニックの電動アシスト自転車、
「ギュットクルームシリーズ」を購入した感想をご紹介します。
私が実際に購入したのは、ギュットクルームR・EX。

坂道でもしっかりとアシストしてくれたり、コンビ(Combi)の後部座席シートが付いていたりと、
結構いいことづくしなのですが、
今回は、電動自転車を機能面と、目には見えない部分の側面の両方から、
検証してみたいと思います。
ちなみに、結論から言いますと、
やっぱり買ってよかったです。
自転車に乗っていて、安心感があるんですよね。
この記事では、なぜよかったのかの理由を5つご紹介していきますので、
購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。
【機能編】パナソニックは力強くアシストしてくれる!
まず機能面からですが、
パナソニックの電動アシスト自転車は、力強くアシストしてくれます。

坂道でも力強く発進してくれて、
体重15kgの我が子を後部座席に載せた状態でも大丈夫!
バッテリー容量は16.0Ah、充電時間は約4.5時間。
一度の充電でかなりの距離を走ってくれます。
私は、平坦な道は普段「オートマチックモード」で、
坂道になるとオートマチックでは「パワーモード」に切り替えて使っています。
- 【パワーモード】約50km
- 【オートマチックモード】約60km
- 【ロングモード】約80km
ちなみに、
「ギュットクルームEX(子ども前用)」と「ギュットクルームR・EX(子ども後ろ用)」には、
電源ボタンを押すだけで、
後輪のサークル錠が自動で開錠する「ラクイック」が付いています。
鍵をカバンから出さなくても開錠できてしまうのは、
本当に楽でよかったです。
「ラクイック」については、別記事でも詳しく紹介していますので、参考にしてみてください。
【機能面】子どもの座席が安心のcombi製のシート!
昔からベビーカーなどでお世話になってきたcombi製品。
それがなんと!
パナソニックの電動アシスト自転車「ギュット・クルーム」シリーズに搭載されているではありませんか!
衝撃吸収素材「エッグショック」で頭をしっかり守ってくれるなど、もしもの事故にも安心の仕様です。

サッと広げて簡単に使える「サンシェード」もありますので、
日差しが強い夏場など、熱中症が心配な季節に特に重宝しそうです。
※サンシェード装着で最大約19℃の表面温度上昇抑制
.jpg)
もしもの事故のときに、
「エッグショック」なら
子どもの頭を守ってくれそう♪
.jpg)
サンシェードで熱中症対策もできるね♪
【補償面】商品登録で、パナソニック独自の盗難補償付き!

電動アシスト自転車は、普通の自転車と比べて高価な買い物。
もしその自転車が盗まれてしまったら、
そのショックたるや計り知れないですよね。
でも!
購入後に「CLUB Panasonic」に商品登録を済ませると、
購入日より3年間、盗難もしっかり補償してくれるんです。
購入日から3年以内のの自転車かつ、
盗難日より90日以内に申込んだ場合に限って補償
この盗難補償があれば、
盗難車本体(充電器を含む)希望小売価格の30%+その組立手数料4400円で、
盗難車と同タイプの新車を買い求める事ができる制度です。
.jpg)
自転車が盗まれたとしても、
安い価格で再購入できるのね。
.jpg)
補償を受けるときに、
純正キー3本と電子キー1個なども必要みたいだから、
なくさないようにしないとね!
自転車購入後は、自転車に乗ることばかりに気を取られてしまいそうですが、
忘れずに会員登録しておきましょう。
商品登録だけで追加料金もかからずに盗難補償してくれるのは、本当に安心ですね。

購入後、商品登録は忘れずに!
【保険面】傷害保険まで付いてくる!「ギュットあんしん傷害保険」

これにはビックリ!
パナソニックさん、こんなにまでして頂いていいんですか?と
思わず聞いてしまいたくなりました。
3人乗り対応自転車「ギュットシリーズ」搭乗中の偶然の事故によって傷害を受けた場合に、
補償をうけることができます。
しかも!!!
保険料はパナソニック サイクルテック株式会社が負担してくれるそうなので、
こちらの負担は一切なし!
- 保険期間:クラブパナソニック入会日の翌日午前0時から1年間
- 保証対象者:自転車購入後、10日以内にクラブパナソニックの登録を完了した人
- 保険金額:死亡後遺傷害保険金額 200万 /入院保険金額3000円/日
クラブパナソニックへの登録だけで、1年間も傷害保険が受けられるなんて、すごいですよね!
詳しくは、購入後に「ギュットあんしん傷害保険」の用紙が渡されるので、ぜひ熟読してください。
.jpg)
自転車に搭乗していた全員が
補償対象になるのね。
.jpg)
子どもがちゃんと
ヘルメットをしていることが
前提なのね。

自転車購入後、10日以内に、
クラブパナソニックに登録を忘れずに!
.jpg)
「クラブパナソニック」で、
「ご愛用者登録」+「加入登録」ね。
購入後の説明書に同梱の「QRコード」で、
簡単にできたよ!
.jpg)
1年間無料で傷害保険に入れるなんて、
嬉しすぎる♪
ただし!
自転車で他人を怪我をさせてしまったなどの「賠償」の部分は、
この傷害保険ではカバーされていないようです。
安心して自転車に乗るためにも、傷害保険とは別に、
「自転車保険」も合わせて、しっかり加入しておきましょう。
【保証面】メーカー保証もあり!フレーム・バッテリーは最大3年間も!
パナソニックの電動アシスト自転車「ギュットクルーム」はメーカー保証もちゃんと付いていきます。
- 【本体(消耗部品を除く)】1年間
- 【バッテリー】2年間
- 【駆動ユニット・フレーム・フロントフォーク】3年間
※保証対象かどうかは、販売店で自転車と保証書の内容を確認した上での判断。
※バッテリー保証基準…購入から2年以内、満充電回数700回以内で、初期容量の50%以下に劣化した場合。
.jpg)
フロントフォークって何?
.jpg)
自転車の前輪車軸を保持する、
二股のフォークに似た形状の部品のことなんだって。
フレームまわりは、3年間保証で安心ね♪

メーカー保証に、加入手続きは不要です。
ただし、保証書が必要になりますョ。
ちなみに、商品登録を完了すると、
バッテリーのメーカー保証2年が1年延長されて、3年に延長されます。
.jpg)
バッテリー保証が3年になるの?!
それは嬉しいな♪
ちゃんと商品登録しておこう!

バッテリー保証を延長したい場合には、
購入後、1ヶ月以内の商品登録を忘れずに!
.jpg)
だけど、さっきの「ギュットあんしん傷害保険」も受けたいから、
1ヶ月以内と言わず、10日以内に商品登録しておこう!

商品登録は、購入後に同梱のQRコードで!
くれぐれも、忘れずに~!!!
.jpg)
バッテリー保証が3年間!
これなら、安心して乗れそう。
まとめ
いかがでしたか?
これまでの内容をまとめてみました!
- パナソニックの自転車「ギュッとクルーム」シリーズは、パワフル走行で快適!
- Combiの「エッグショック」「サンシェード」で、子どもも安心♪
- 盗難補償3年間・・・クラブパナソニックで商品登録!
- ギュットあんしん傷害保険1年間・・・10日以内にクラブパナソニックに登録!
- メーカー保証も充実!・・・・1ヶ月以内の商品登録で、バッテリー保証が2年から3年に延長!
こうやってまとめてみると、パナソニックの「ギュットクルーム」シリーズは、
自転車自体の機能だけでなく、目には見えない「安心」の部分がかなり充実していますね。
「ギュットクルーム」シリーズの電動アシスト自転車なら、安心して自転車に乗れそうです。
新しい自転車を受け取ったら、ウキウキ気分になりがちですが、
10日以内の忘れないうちに、すぐに商品登録を済ませてしまいましょう。
ギュット・クルームには、こんな自転車があるよ!
クルームシート(子ども前乗せ用)
クルームシート(子ども後ろ乗せ用)
「ギュットクルーム」シリーズの自転車。ぜひ電動アシスト自転車選びの候補のひとつに加えてみてください♪
登録を!